FC2ブログ
プロフィール

ミル★ヤタガラス

Author:ミル★ヤタガラス
I am #1 Arnold Schwarzenegger Fan & #1 Steve McQueen Fan in The World
スティーブ・マックィーンとアーノルド・シュワルツネッガーの二人を究極に愛した私は1990年1月より世界を救う活動を開始。 

陰謀論サイトにある666の新世界秩序ではなく

人間の尊厳がある

愛と平和と英知の

正しいトゥモローランドの作り方を教える情報ブログ



高倉 健さんが亡くなる一週間前に、何故かしら急に健さんのことが気になりネットで検索してみる

そこで目にした一枚の写真・・・・・ 

高倉 健さんが亡くなる1週間前に

私に届いた健さんからのメッセージ

2015年5月10日に東洋と西洋の孤高の男 二人がきっかけで天才ニコラ・テスラのテクノロジーで世界を救う岩戸開きへのメッセージを配信しました

本音で語るブロガー

ミル★ヤタガラスを宜しく


間もなくニコラ・テスラのフリーエネルギー社会がやって来ます 
全人類は、それに備えて準備をして下さい!!!

尚 煩悩くんフルスロットルのヤッズさん以外

ブログから記事中の文章等をそのまま無断転載するのは堅くお断りします。よろしくお願いします

カテゴリ

マックィーンの『華麗なる賭け』が再びリメイクへ





支配層からのマックィーン映画のリメイク指令が止まりません!!!

この25日に再び『華麗なる賭け』(原題トーマス・クラウン・アフェアー)が

リメイクされるニュースが伝わってきました

『クリード』注目俳優、『トーマス・クラウン・アフェアー』リメイク版で主演



★あまりにも早い3度目のリメイクには賛否両論も当然でしょう



『華麗なる賭け』は1999年に私とも縁のあった

ピアーズ・ブロズナン主演でリメイクされたばかりで

それを今度は黒人俳優のマイケル B ジョーダンで

リメイクをしようじゃないかというではありませんか



ピアーズがトーマス・クラウンを演じた事は、

ダニエル・クレイグのジェームス・ボンドに

マックィーンの隠れメッセージが入る前フリ的な役割もあったかと思いますが

今度のトーマス・クラウンは黒人

しかも 名前がマイケル・B・ジョーダンって






これは つまり





であり

マイケル・ジョーダンの父親がシリウスの日に殺されたほどですから

イルミナティからの強いオファーが

役者 マイケル・B・ジョーダンに来ていると推測します

つまり スティーブ・マックィーン = シリウス・メッセンジャー

の位置づけとしての再々リメイク

スドォさんの映画ブログにて

去年観た映画 ベスト5の記事にて俺は

2D映画で2位に『クリード』を選び

『イミテーション・ゲーム』を1位とコメントしておきましたが

エジソン 対 ウェスティングハウス の映画で

エジソン役を演じる予定がイミテーション・ゲームの

ベネディクト・カンバーバッチ なのです

現在のハリウッドNo1の演技派俳優を起用するあたり

この映画の重要性の意図が感じれる作品ですね




これで

去年の『セントルイス銀行強盗』のリメイクの

『クライム スピード 』

『荒野の七人』

『パピヨン』

『絶対の危機 ブロブ 』

の再々リメイクが準備され

ジェレミー・レナーとクリス・ヘムズワースがマックィーンの伝記映画に考慮中

ロバート・ダウニー・Jrが マックィーンの幻の脚本『ユカタン』の制作&出演に準備中

しかし マックィーンの伝記映画には、ボンド役を降りて

最終的にダニエル・クレイグにオファーが行くのではないかと私は予想しております

これだけのマックィーン映画のリメイクとニコラ・テスラが

いよいよ 表舞台に登場していくタイミングが

見事にまで合致している事を裏から演出している真の支配層さん

次は『ブリット』 それとも 『 タワーリング・インフェルノ』のリメイク発表があるかも・・・

スポンサーサイト



映画 フィラデルフィア・エクスペリメントにも隠されていたスティーブ マックィーン



あのニコラ・テスラの技術を使い行われた

フィラデルフィア計画をハリウッドが1984年に映画にした

『フィラデルフィア・エクスペリメント』

主演は『ストリート・オブ・ファイヤー』のマイケル・パレと

『ロボコップの』ナンシー・アレン

ブルーレイが去年の8月に発売されていたのですが

その頃はお金の貯えも少なくなり購入せずにいたのですが

先週に地元のブックオフで格安で売っていたので購入して鑑賞しました。

フィラデルフィア・エクスペリメントは

この84年の作品と93年にキャストが代わって2が制作され

更に2012年にもリメイクされているのですが

観ている途中から、とんでもない発見をしてしまい

興奮しっぱなしでした。

物語はベースとなっている1943年にフィラデルフィア港でアメリカ海軍による

極秘実験で駆逐艦エルドリッジ号が消えてしまうところから始まるのですが

艦内に設置された実験機械のスイッチを入れた水兵の

デビット・ハーディング(マイケル・パレ)とジム・パーカーが

危険を察知してエルドリッジ号から飛び降りた際に

1984年の世界にタイムスリップしてしまうというのが物語の始まりです

デビットとジムはフィラデルフィア港から一気にネバダの砂漠の中に場所を変えて

タイムスリップをしてしまうのですが、実験の最中に右手をケガしたジムは

運び込まれた病院から突如 姿が消えてしまうのですが

アメリカ軍から追われる身にあるデビットはアリソン・ヘイズ(ナンシー・アレン)

の助けを借りて逃亡するのですが

ここからミル★ファンが喜ぶ方に一気に話が変わるのです


なんとデビットが突然











と言い出し

二人は マックィーンの最後の聖地 サンタ・ポーラへ向かいます


それだけではありません

消えていなくなったジムも同じサンタ・ポーラが田舎で

実家は牧場なのです






マックィーンが17歳で海兵隊に入隊したのはファンには有名ですが

フィラデルフィア計画が行われたフィラデルフィア港で現代に

タイムスリップした水兵2人共 田舎がカルフォルニア州のサンタ・ポーラになっているのです

ここから 映画を観ていた俺は、ぞくぞくと背中がしてきてアドレナリンが

出てきたのを感じました

そして直ぐにピックアップ・トラックに乗ったデビットとアリソンが

サンタ・ポーラ近くを走っている風景が空撮で見せてくれるのですが

二人が会話している最中に真後ろを走っている車が

抜き去っていくシーンが登場するのですが



















マックィーンを象徴する車であるポルシェが登場をするのです

しかも サンタ・ポーラ近辺で・・・


二人がサンタ・ポーラに到着すると









デビットの実家は、テキサコの看板がある


ガソリン・スタンドを経営している設定になっていますが







サンタ・ポーラの空港でマックィーンが住んでいた格納庫も

テキサコの看板が目印でした





壁には昔の写真飾ってあってデビットの父親の写真もありました






その父親は













マックィーンと同じでカーレースで有名なスターでした

デビットの父親は1984年が舞台の物語で





となっており、1980年に亡くなったマックィーンとダブりまくるのです


二人はその後にジムの実家である牧場へ行きます







そこではジムと結婚をしていたパメラと再会をするのです








この後には病室で突然消えたジムとも再会する展開があるのですが

ジムは84年の世界を一度 経験した後に1943年の世界へ戻った為に

老人になっているのですが、物語のエンディングは

時空の穴を閉じる為に再びエルドリッジ号へ乗り込み

スイッチを切るデビットは再び船を飛び降り

アリソンがいる1984年の世界へ戻り、

彼女の愛を選択するのです




★字幕はありませんが、映画は全部観れます




この辺の展開も、マックィーンのように最後にバーバラさんの愛を手に入れて

サンタ・ポーラの牧場で余生を過ごしていたのと似ていると思いました。

サンタ・ポーラって日本で例えるなら大阪の能勢みたいな田舎ですよ

そんな場所が主役2人の故郷なんて設定が自然ではありません

間違いなく、この映画ではジムとデビットと父親の3人でマックィーンを表現しているのは明らかです

マックィーン・コードで公開されたニコラ・テスラのトゥモローランドでしたが

ハリウッドにおけるテスラとマックィーンの関係は、

マックィーンが亡くなった4年後の

フィラデルフィア・エクスペリメントからあった事を強く感じることが出来た

映画鑑賞となりました

実はブックオフに行ったのは、京都の友達が出張で来たので

二人で焼肉を食べた帰りに寄った時に高くて買うのを控えていた

ブルーレイを発見することが出来たのですが

これも決まっていた事だったのでしょう

益々 テスラとマックィーンの二人から目が離せません

マックィーンのリメイク映画が準備中の中

ニコラ・テスラの伝記映画の製作も先月 発表されました


発明家ニコラ・テスラの伝記映画製作へ


[映画.com ニュース] 現クロアチア出身の電気技師で発明家、ニコラ・テスラの伝記映画「テスラ(原題)」が製作されることがわかった。

1856年生まれのテスラは、交流電源、蛍光灯、リモートコントロールの原理、テスラコイルなどを発明した。また、トーマス・エジソンとの確執でも知られるが、本作ではテスラが1884年にアメリカに移住して以降の出来事を、エジソンやジョージ・ウェスティングハウスとの交流を中心に描くという。

米Deadlineによれば、「アナーキー」マイケル・アルメレイダが監督と脚本を務める。キャストは未定。

なお、エジソンとウェスティングハウスのライバル関係を描く新作映画「The Current War(電流戦争、の意)」も別途企画されており、ベネディクト・カンバーバッチがエジソン役、ジェイク・ギレンホールがウェスティングハウス役で出演交渉中だと伝えられている。


ジョン・ウィック=スティーブ マックィーンが教える資産疎開法



久しぶりの記事アップですが、昨年の12日1日の日経平均株価が

8月20日以来 約3ヶ月ぶりに2万円台を回復しましたが

その取引が終わる1時間前の午後2時にアメリカの東部で12月1日を迎えました




アメリカ時間での12月1日より、米アマゾンで

『 The Man & Le Mans 』のブルーレイ&動画配信がされたのですが

翌日から株価は下がり続け、天井から2割下がった1万6000円まで下がった後に

半値戻しの1万8000円近く調節した後に再び下降が開始

為替の動きも上下に激しく動いておりますが、この株価と為替の動きの中で

見逃せないのはゴールドとシルバーの価格変動です。

ゴールドは2011年の9月に$1896ドルに達した後に

去年の12月に$1049ドルまで下がりましたが

今朝の時点で$1190ドルまで上昇してきています。

日本円がこの4年間でドルに対して

約80円から5割となる120円まで下がったので

金の下落と相殺されているので、一般の日本人の方には実感はないかと

思いますが、それでも長いスパンで見れば 1998年に1グラムが¥865円で

今朝は1グラム¥4,429円

同じくシルバーも2011年の4月に$48ドルまで上昇し

去年の12月に$13ドル715まで下落し

今朝の時点で$15ドル35まで上昇しだしています

(ドル/トロイオンス)で見れば、シルバーの価格は

最高値から3分の1以下まで下がり、ゴールドはも40%も値を下げましたが

12月1日の『The Man & Le Mans』 世界配信を皮切りに

株価の暴落と同時にゴールド&シルバーの価格上昇が始まったと言えます。

このブログを開始したのが2014年の11月28日ですが

それから14ヶ月ほどの間に、

『悪の法則 』
『ベイマックス』
『インターステラー』
『トゥモローランド』

ダニエル・クレイグの007 4作品に
スティーブ・マックィーンの隠されたメッセージや関連性を
発見しましたが、前回 ご紹介しましたキアヌ・リーブスの『ジョン・ウィック』は、
監督の方からキアヌに主人公をマックィーンのように演じるように指令が
出された上に、69年型マスタングとガルフカラーの69年型フォードGT40を
劇中に用意している上に、ジョン・ウィックの事を

Bogeyman ( ブギーマン )と呼び、

bogeyは恐ろしい幽霊を意味する中世の英単語「bogge/bugge」に由来するもので

ダニエル・クレイグの『スペクター(亡霊、幽霊)』と同じで

あの世にいるマックィーンの化身として、キアヌが暴れ回っている事は間違いないのです

この『ジョン・ウィック』が、単なるアクション映画ではなく

支配層の上層部からの指令で作られている証拠として

ジョンが戦っている場面で



ピラミッドを見せていたり

盗難車が持ち込まれている倉庫にある

ガルフ・カラーのフォードGT40のナンバーが6番になっていますが






この場面を動画では右ドア部分にもナンバー6が映っており

ボンネットの6番と、映画のシーンでは見えな左ドアの6番をイメージすれば

全部で3つの6があるよって事を教えてくれているのです。

それだけではありません。

殺し屋を引退していたジョンが、復讐の為に再び目覚めて

自宅の地下に埋めていたスーツケースを掘り起こすのですが

その中には殺しの道具である銃類と、ゴールドの金貨が、びっしり

中に入っているのです




この直後にロシアン・マフィアのボスのヴィゴの金庫も映し出されますが

そこにも大量の金貨が先に観客に見せて、それから現金も金庫にある

カメラワークになっています。

何故 ゴールド(金貨)なのか!?




ジョン・ウィックが、殺し屋に戻った後には

一切 現金を使うことはありません

宿泊する際のチップ、死体を片付ける掃除屋への支払い

秘密クラブへの入店へも全てがゴールド・コイン(金貨)であり





裏の世界での流通通貨が、ゴールド・コインである事を教えてくれているのです

これは、支配層がキアヌ演じるジョン・ウィックを通じて

現在の不換紙幣による経済社会の終わりと、

ゴールド&シルバーの復活というメッセージであると映画を観ていて思いました。




過去に


『栄光のル・マン』が公開されたのは全米が1971年6月23日で

日本が1971年7月17日です

ニクソン・ショックが起こったのは1971年8月15日でした

世界各国で基軸通貨であるドルから離れ、中国元に移り変わりだしていることを考えると

来年公開の 『 The Man & Le  Mans 』 の年に ドル終焉が起こる出来事が待っているのでしょうか・・・


と記事に書きましたが

今回は逆ニクソン・ショックに向かって世界経済が動き出していると思いますね



過去にファッキンタマの嘘情報に騙されないようにと

俺が注意記事を書きましたが、その時にもゴールド・コイン(金貨)について

詳しく書いておりましたので、気になる方は、読んでみて下さい。


世界通貨はスイスへ 『 大脱走 』 !!!!!!
★後半部分からです

偽ゴールドマンの言っているような買い方をすれば、終わりですので・・・・

さて 最後に気になる動画と映画があります

Youtubeに ジョン・ウィックの予告編動画をアップしている人の中に


Nikola Tesla さんがいます

この繋がりもパリのテロ事件で登場したSteve McQueen と似ています





そして 全米で『ジョン・ウィック 』の1ヶ月前に公開された

『イコライザー』もジョンと同じように過去の正体を隠し別の人生を歩んでいた

男(デンゼル・ワシントン)の9800ドルを受け取らなかった為に

ジョン・ウィック同様にロシアン・マフィア相手に殺しまくる物語です



デンゼルもご紹介したように、マックィーンの大ファンであって

現在 荒野の七人のリメイク・プロジェクトに携わっているのですが

9800ドルの98は僕の数字でもあり、マックィーンの偽名のマッシュマンの

番号でもありました。

ほぼ同時期に同じ内容の映画が公開され

また去年のマックィーンの命日の前日である11月6日の夜には

トム・セレック主演のCBSのテレビ番組『ブルーブラッド 』で

ブリットで使われた本物のマスタングが盗まれた事件を捜査する物語が

放送されました



これも『ジョン・ウィック』のマスタングが盗まれる事と似ていますね


ミル★ヤタガラス
ミル★ヤタガラス
I am #1 Arnold Schwarzenegger Fan & #1 Steve McQueen Fan in The World
スティーブ・マックィーンとアーノルド・シュワルツネッガーの二人を究極に愛した私は1990年1月より世界を救う活動を開始。 

陰謀論サイトにある666の新世界秩序ではなく

人間の尊厳がある

愛と平和と英知の

正しいトゥモローランドの作り方を教える情報ブログ



高倉 健さんが亡くなる一週間前に、何故かしら急に健さんのことが気になりネットで検索してみる

そこで目にした一枚の写真・・・・・ 

高倉 健さんが亡くなる1週間前に

私に届いた健さんからのメッセージ

2015年5月10日に東洋と西洋の孤高の男 二人がきっかけで天才ニコラ・テスラのテクノロジーで世界を救う岩戸開きへのメッセージを配信しました

本音で語るブロガー

ミル★ヤタガラスを宜しく


間もなくニコラ・テスラのフリーエネルギー社会がやって来ます 
全人類は、それに備えて準備をして下さい!!!

尚 煩悩くんフルスロットルのヤッズさん以外

ブログから記事中の文章等をそのまま無断転載するのは堅くお断りします。よろしくお願いします
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR