FC2ブログ
プロフィール

ミル★ヤタガラス

Author:ミル★ヤタガラス
I am #1 Arnold Schwarzenegger Fan & #1 Steve McQueen Fan in The World
スティーブ・マックィーンとアーノルド・シュワルツネッガーの二人を究極に愛した私は1990年1月より世界を救う活動を開始。 

陰謀論サイトにある666の新世界秩序ではなく

人間の尊厳がある

愛と平和と英知の

正しいトゥモローランドの作り方を教える情報ブログ



高倉 健さんが亡くなる一週間前に、何故かしら急に健さんのことが気になりネットで検索してみる

そこで目にした一枚の写真・・・・・ 

高倉 健さんが亡くなる1週間前に

私に届いた健さんからのメッセージ

2015年5月10日に東洋と西洋の孤高の男 二人がきっかけで天才ニコラ・テスラのテクノロジーで世界を救う岩戸開きへのメッセージを配信しました

本音で語るブロガー

ミル★ヤタガラスを宜しく


間もなくニコラ・テスラのフリーエネルギー社会がやって来ます 
全人類は、それに備えて準備をして下さい!!!

尚 煩悩くんフルスロットルのヤッズさん以外

ブログから記事中の文章等をそのまま無断転載するのは堅くお断りします。よろしくお願いします

カテゴリ

R.I.P Bill Pettis 我が友 ビリーよ 天国で安らかに眠って下さい




久しぶりのブログ更新ですが

とても悲しいお知らせとなってしまいました・・・・

私も21日にビリーの死を知ってから

今もまだ気持ちの整理が出来ず

悲しみに打ちひしがれています・・・・


今月の21日の午後

少し変な時間に目が覚めてしまい

時間潰しにYoutube で 

トレーニング動画でも観ようかと思っていたら

過去の視聴履歴から、僕へのおすすめ動画がいくつかあり

その中の一つに ビリーがかつて世界一の太い腕を持つ男としての

紹介動画がありました。

それは2017年4月6日にアップされたもので

その動画をクリックして観ていたのですが、後半までは

ビリーがジョー・ゴールド氏が亡くなった後にお酒に溺れ

ホームレスになったまでの経緯を説明していた後に

昨年 ペンシルベニア州にて亡くなったと説明していたのを聞いて

驚いたのです。






直ぐに調べてみると、事実はもっと悲しい結末だったのです

ビリーの田舎はペンシルベニア州なのですが

七人兄弟の末っ子で双子の兄弟のボビーがいます。

ホームレスになったビリーを親族が心配したのか、

携帯電話もなく家もないビリーに、どういった方法かはわかりまんが

ペンシルベニア行きの長距離バスの切符を送って、

何年ぶりかに田舎へ帰ったのです。

Hetrick said that Pettis' family had bought a bus ticket for him to come home to Pennsylvania for a reunion of some kind.


人口約4万9000人の町のハリスバーグにある

スプリング・クリークにて駐車場エリアから、比較的近い

場所をトレッキングしていた人がビリーの遺体を発見しました。

地元の警察の発表では、犯罪絡みではなく、アクシデントで

ビリーは死んでしまったと・・・


無題





その状況は・・・・

カリフォルニア州のIDカード

アーノルドと一緒に撮った記念写真や

自分のボディビルダー時代の写真

彼の宝物の写真が数枚 黒のバッグにあり

ポケットにはバスの切符が入っていて

"I didn't see any money," he said.
お金は一銭もなく


1枚のパン切れだけが他にあったそうです。

それだけがビリーの遺体と一緒にあったのです





直線距離でもL.Aからペンシルベニア州までは約4300キロもあり

長距離バスなら、途中で何度も止まり乗り換えもあるので

最低3日はかかるはずです

バスのチケット代は格安でも約140ドル~300ドル

L.Aでの長距離バスのステーションはダウンタウンのリトル東京の近くにあり

サンタモニカから、そこへ行くのもバスを使ったのでしょう

この状況を考えると親族はホームレスのビリーへは現金は

ほとんど送らずバスのチケットのみを送ったと想像します。

ホームレスのビリーは、その日 その日の食事を

仲間から貰ったり、ベニスビーチに来た観光客と一緒に写真を

撮ってくれた人から、わずかなチップを貰う事で食いつないでいたので

出発の日の朝からペンシルベニア州に到着するまで

4日間近くの食事を、一番安い食パンと水だけで

過ごしていたのではないかと思います。






バスの中で寝るにも腹が減って寝ることも出来なかった事でしょうし

栄養が摂れていない老体のビリーには

長距離バスのシートに3~4日間座っているだけでも

激痛だった事でしょう・・・・

そして ようやく到着したペンシルベニア

わかりませんがスプリング・クリークはビリーの地元の街だったのか?

Pettis grew up in the Harrisburg area and still has family there
(リスバーグはビリーの出身地で家族もまだそこに住んでいるとこ事)

それとも少年時代に遊んだことのある場所だったのか?


サンタモニカだとビーチにシャワーがあるので、

ビリーも使っていたはずですが

何日間もバスの中にいたビリーは

家族が待つ実家へ直接行く前に

公園の川に入って自分の汚れた

身体を洗おうと思っていたのかもしれません

"He almost made it home," Hetrick told KPCC.
(ビリーは、実家に到着する目前だったそうです)


またビリーの履いている靴は、拾ったブカブカの

スニーカーですので、ちょっと足場の悪い箇所だと

グラっと滑りやすく、岩場から落ちたのかもしれません・・・

いずれにせよ 極限のフラフラの状態でバスを降りたことは

間違いないでしょう・・・・

普通であれば、何年かぶりに家族に会える喜びで

帰省する人がほとんどですが

2日目・・・3日目と空腹に耐えるビリーの目に映っている

バスの窓から見える景色・・・・

ビリーの死のニュースは

2016年9月28日の夜にネットで流れたのですが

ビリーの遺体発見は9月27日(火曜日)の朝でした。

Hetrick said arrangements are being made for a local funeral.

ビリーの遺体は地元で葬儀が行われ埋葬されたそうです



Life in a box: Body-builder Bill Pettis died carrying most precious belongings

Bigger than Schwarzenegger: Bodybuilding legend's life ends in Harrisburg creek


ビリーが亡くなった事を知ったアーノルドは

Bill Pettis was one of my favorite training partners," said Schwarzenegger on Wednesday, speaking through his publicist from Germany. "He had the biggest arms I've ever seen but more importantly, he had the biggest heart. I'm going to miss him."


と水曜日にドイツでコメントを発表しましたが

ツイッターやFACEBOOK などでは追悼のコメントは無く

またドイツから帰国した際に空港でパパラッチから

ビリーが亡くなった事へのコメントを求められたのですが

一切 反応することなく、用意されていた車へ乗り込んだ

動画がYoutube にアップされると

多くのバッシングを浴びました。





私もその動画を観ただけなら、アーノルドのビリーへの冷遇に

怒りがこみ上げて来そうですが

ドイツから帰国した去年の10月は

大統領選挙前に共和党代表のトランプへの不支持を

表明していた頃で、パパラッチへはナーバスになっていた事は

理解出来ます。 が ツイッターを使った追悼のコメントなどは

出来なかったのか・・・ と考えると

アーノルドへの再会を目指していた俺にとっては

ビリーの死を巡って複雑な感情でいっぱいです・・・

こちらのビリーの写真をご覧下さい











これがベニスビーチにあるマッスル・ビーチのジムの前にある

365日 変わらずあったビリーの姿です

ホームレスのビリーを変わった爺さんだと話しかけず

距離をとっていた人も少なくなかったのですが

Youtube などSNSで紹介されたビリーの経歴と

死のニュースを知った人達からも






あの赤いパンツを穿いた爺さんが

かつて世界一の太い腕を持った男だったのか・・・

何度も見かけた事があるよ・・・

などのコメントも多く

ビリーの仲間だった連中が集まり

追悼のイベントがマッスルビーチで行われました















この仲間が寄せ書きをした写真なのですが

これは1984年のロサンゼルス・オリンピックの

プロモーションで撮影されたもので

ロサンゼルスの名所である

ベニスビーチをイメージするモデルとして

ビリーが選ばれたのですが

そこで人の良いビリーを騙し

モデルとして、たった1ドルの報酬しか支払われなかったのです。

このポスターはロサンゼルスの街中のいたる場所に

貼られましたが、ビリーは、

それに見合うだけの報酬を得ることはありませんでした。

膨大な予算で開催されたロサンゼルス五輪ですが

その恩恵をビリーは受けることはありませんでした。



★不当に安い報酬でビリーを撮影したカメラマンのギャリー


ビリーが亡くなってから表に出てくるのは

ボディビル・ジムの父 ジョー・ゴールド氏との関係で

プロビルダーとして成功出来なかったビリーを

無償でジムを使わせ、施設内での寝泊りを許可し

時折 お金も上げていたエピソードで

生涯独身だったジョー・ゴールド氏と天涯孤独のビリーは

とても親しい関係であったそうです。

そしてジョー・ゴールド自身がメジャーを使い

当時 アマチュアであったビリーの上腕の太さを計測し

アーノルドの22インチや超人ハルクを演じた

ルー・フェリグノの23インチを超える

ハルク07142



世界一 太い上腕 23インチ4分の1(59センチ)

と世間に発表したのです。



★二頭筋のピークも凄いが三頭筋も同じくらい発達している


★正面の写真ではわかりずらいがビリーの上腕は厚みがあるのでサイズが大きい


★夢中で腕のトレーニングをしていた頃のビリー

当時のビリーは腕のトレーニングだけで

一日 6時間もしていた事や、

1日 40個の卵を食べていたそうです。


ビリーと言えば、

俺とシュワルツネッガーの30年 ターミネーター物語の

第10話と22話の2回 登場した

俺とアーノルドの関係において

大切かつキーマンというだけでなく

日本人の俺でも最初の出会いから優しく受け入れてくれた

とても心の広い男であった・・・・

俺とシュワルツネッガーの30年 『 ターミネーター 』物語 第10話 『 キャプテン・ビリー登場 ロスト・アクション・ヒーローの焦り 』


俺とシュワルツネッガーの30年 『 ターミネーター 』物語最終回  第22話 『 3・11からの完全死  』ビリー お前を絶対に忘れない!!!




つづく










スポンサーサイト



ミル★ヤタガラス
ミル★ヤタガラス
I am #1 Arnold Schwarzenegger Fan & #1 Steve McQueen Fan in The World
スティーブ・マックィーンとアーノルド・シュワルツネッガーの二人を究極に愛した私は1990年1月より世界を救う活動を開始。 

陰謀論サイトにある666の新世界秩序ではなく

人間の尊厳がある

愛と平和と英知の

正しいトゥモローランドの作り方を教える情報ブログ



高倉 健さんが亡くなる一週間前に、何故かしら急に健さんのことが気になりネットで検索してみる

そこで目にした一枚の写真・・・・・ 

高倉 健さんが亡くなる1週間前に

私に届いた健さんからのメッセージ

2015年5月10日に東洋と西洋の孤高の男 二人がきっかけで天才ニコラ・テスラのテクノロジーで世界を救う岩戸開きへのメッセージを配信しました

本音で語るブロガー

ミル★ヤタガラスを宜しく


間もなくニコラ・テスラのフリーエネルギー社会がやって来ます 
全人類は、それに備えて準備をして下さい!!!

尚 煩悩くんフルスロットルのヤッズさん以外

ブログから記事中の文章等をそのまま無断転載するのは堅くお断りします。よろしくお願いします
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR