COMMENT
つづきますね
小川です。久しぶりにコメントしますが、ブログが更新されるのをいつも心待ちにしてました。
今回のタイトルに「最終回」が入っていたので、そうかあ? と思いながら、「つづく」があったのでホッと一息。
壮大なドラマを見ているような感覚でまた左右の振れ幅が大きいので、思わず引き込まれます。
一部同じような体験をしているので、時に自分に投影してしまいます。
「◯△タクシー」が東京へ進出した時は、東京で働いてました(確か)。結構話題になりましたよね。
京都で学生時代を過ごしましたので、そのタクシーは低価格&接客で有名だったのを覚えています。
ヤタガラスさんとは、場所や時代、好奇心の方向など共有している部分が多々ありますので、どうしても自分を投影して引き込まれます。
なので、「つづく」を見て安心した次第です。
またお邪魔いたします。では!
今回のタイトルに「最終回」が入っていたので、そうかあ? と思いながら、「つづく」があったのでホッと一息。
壮大なドラマを見ているような感覚でまた左右の振れ幅が大きいので、思わず引き込まれます。
一部同じような体験をしているので、時に自分に投影してしまいます。
「◯△タクシー」が東京へ進出した時は、東京で働いてました(確か)。結構話題になりましたよね。
京都で学生時代を過ごしましたので、そのタクシーは低価格&接客で有名だったのを覚えています。
ヤタガラスさんとは、場所や時代、好奇心の方向など共有している部分が多々ありますので、どうしても自分を投影して引き込まれます。
なので、「つづく」を見て安心した次第です。
またお邪魔いたします。では!
No title
小川さん
返信遅くなりましてすみません
小川さんもあの時に東京にいらしてたのですね
確かにテレビなどマスコミ各社で取り上げられていました(笑)
シュワルツネッガー物語はいかがでしたでしょうか?
これから僕は忙しくなりますが、またコメントお待ちしています
返信遅くなりましてすみません
小川さんもあの時に東京にいらしてたのですね
確かにテレビなどマスコミ各社で取り上げられていました(笑)
シュワルツネッガー物語はいかがでしたでしょうか?
これから僕は忙しくなりますが、またコメントお待ちしています
EDIT COMMENT