映画『 トゥモローランド 』 の作業員も、日の丸カラーの衣装だった
_101.jpg)
*【 警告 】*書籍、DVD、メルマガ等の利益が発生するものや、宗教団体での扱いは禁止します
都市伝説の関暁夫 他 メディア関係者も無断で文章の転載・引用を禁止いたします
★【祝】『 トゥモローランド 』 日本公開記念 徹底再検証 やはり 未来都市はテスラ・ランドだった
『 トゥモローランド 』はテスラ・ランドである事と、
映画の中では世界の中でも日本人が中心になって世界を変えていく
世界を救っていくメッセージがある事の謎解きと証拠のシーンを指摘してきましたが
11歳のフランク・ウォーカー少年が、アテナを追ってこっそりとトゥモローランドにやって来て
高所から落ちてしまって、自分が持ってきたジェット・パックを空中で装着し
地面衝突のギリギリのところで、ジェット噴射で空を飛ぶことが出来るのですが
その地面ギリギリの場面でも、現場にいた作業員 全員とも、白地の衣装に
首元と、被っているヘルメットが真っ赤になっており、どこから見ても
日の丸カラーで、ここでも世界はギリギリの場面で日本人が救っていく
メッセージが込められていると言える重要なシーンだと思います

_111.png)
通常 外での作業服が汚れの目立つ白色なんてのは有り得ません
首元もV字にヘルメットと同じ赤にしている拘りぶりが
監督からの強いメッセージが感じられますね

ケイシーが最初に『 トゥモローランド 』を体験した時も
直ぐにジェット・パックのシーンで始まり
赤系のフライング・スーツを着たものが、空中で何度も円を描きながら
落ちてきて、
『 禅の動きだ !! 』
と仲間から 声をかけられ
その直後にも、日の丸カラーのワンピースを着た女性が
ケイシーとすれ違って歩いていくシーンが登場するわけです
全てが計算ずくされたメッセージと言えるでしょう
スポンサーサイト