闇の中から遂にアメリカの中心に現れたマックィーンのブリット・マスタング


*【 警告 】*都市伝説の関暁夫 ふぐり玉蔵, 上原一郎,井口和基 ,原田武夫 他 メディア関係者も無断で文章の転載・引用を禁止いたします
書籍、DVD、YouTube、講演会、メルマガ等の利益が発生するものや、宗教団体での扱いは禁止します
ポニョさんの11日開示予想は外れましたが
現在も最後の詰めの作業が着々と行われていますネ
僕は別の視点で動いていますので
少し遅れようが気にしませんが
4次元チェスをすると言われるトランプさんにみならい
本音ブロガーの俺も、
そろそろパクられないように注意しながら
X DAY を迎えますよ
開示していない情報は、ホントに凄いです
クーラーキングさんのマックィーン・サイトには
年初からもずっと情報を提供していましたが
見事に Q の開示のタイミングと
マックィーンの隠され続けていた
オリジナルのブリット・マスタングの
ドキュメンタリー映画の公開のタイミングが
一致しそうですね
以前に一度 紹介しました映画で使用された
本物のブリット・マスタングがメキシコの廃棄場で
スクラップ状態で発見され、レストアをして蘇った
ニュースが世界を駆け巡ったのが
2017年の3月でした


この時でもマックィーンが死から蘇るよって
説明していましたが、実はこの時 発見された
マスタングは映画の中でスタント・シーンで使用された
専用車であったのです
そこに 今年の1月にマックィーン本人の専用車として
使用されたマスタングが、映画の撮影後
最初のオーナーさんが74年に車雑誌に広告を出して
売り出し、購入したセカンドオーナーの家のガレージに
置いてあったブリット・マスタングの
エアクリーナーが盗すまれた事件が起こり
それ以降 家族全員で
本物のブリット・マスタングを所有している事を
ずっと隠し続けて生活をしていたという
正に JFK ジュニア達が隠れて生活しているのと
同じような運命を感じます
68年に公開された『 ブリット 』から
今年で50周年を迎え
本物のブリット・マスタングが表舞台に登場した事で
大フィーバーが起こり
そして 遂には首都ワシントンDCの
アメリカ合衆国議会議事堂前と
初代大統領のジョージ・ワシントンを記念して
建てられたワシントン記念塔をバックに
展示されたのです
スタント用のマスタングが陰なら
今回のマックィーン専用車は陽で

この世は 2つで 1つと説明していた通り
これで両方がそろい
マックィーンが蘇ったと言えるでしょう
後は、この隠され続けてきた物語が
ドキュメンタリー映画として12月頃に
公開されそうなのです


現在はアメリカ国内で展示のツアーが行われ
その後にワールドツアーが始まるようで
日本に来ることがあれば、行かない訳にはいきません
誰も信じないマックィーンが
あの世から蘇ると何度もブログで説明して来ましたが
実は この程度ではないのです
今年の6月には

『 華麗なる賭け 』で使用された
サンドバギーが撮影で使われた後に
カリフォルニア州のユナイテッド・アーティスツ社に
運び戻されましたが、この映画に魅せられた
ハワイに住むジミー・フルーガー氏が購入。
昨年91歳で亡くなられ、
今回 このバギーの存在が明らかになりました。
現在 レストア中で、これも年内に終わらせて
世界に公表出来るようにする様です
'The Thomas Crown Affair' dune buggy reappears https://t.co/rK65vn3dPp
— Ryuken★りゅうけん (@no1cinema) November 21, 2018
が
マックィーンが蘇る話はこれだけでは終わりません
私が何故 支配層がマックィーンのことを
最重要人物の一人にしているのかの
理由に
支配層が神として崇める
巨大な賢い蛇と対面し叡智を授かる為に
必要なアヤワスカやペヨーテであって
そのペヨーテを何度も服用し
トリップしまくったマックィーンが
『 栄光のル・マン 』以上に情熱を捧げて
執筆をし イメージのイラストを描いた
幻の作品 『 ユカタン 』のロケハンに
使用される予定で予備のガソリンタンクが
装備された バギーまでもが
8月に所有者が現れて ニュースになりました
Forgotten Manx driven by Steve McQueen meant for unfinished film | https://t.co/JN4etXCbsX
— Ryuken★りゅうけん (@no1cinema) November 21, 2018
『 ユカタン 』はロバート・ダウニージュニアが
映画化権を取得し、制作に向けて動いているです





そして そして
マックィーンを世界的大スターにした
『 大脱走 』

そこでバイクにまたがったヒルツが
スイスの国境のフェンスを超える為に
伝説のジャンプをした バイク
1962年型「TR6R」650ccで、
映画で使用された3台のうちの1台が
現在、トライアンフの
「ファクトリー・ビジター・エクスペリエンス」で展示されていましたが、
それまでは一般に全く公開されていませんでした
それが英国オックスフォード近郊にある
ブレナム宮殿で開催される
サロン・プリヴェ・コンクール・デレガンスに
展示される事になったのです
これは映画が公開されてから初の大々的な公開となったのです

★映画『大脱走』でスティーブ・マックィーンが乗ったトライアンフの伝説的なオートバイが、英国ブレナム宮殿のイベントで展示
その華麗なる展示の規模と格式を見て下さい
★動画1分40秒に大脱走のバイクが登場
これが 一般人向けへの初公開って
完全なる白人支配層のみが
マックィーンの伝説のバイクやビンテージ・カーを
観て楽しんでいる社交場じゃないですか!!!
アメリカのペブル・ビーチで開催される自動車展示会よりも
遥か上を行く特権階級たちの集まりです
あの世から蘇る
死から再生をして
現れて来たマックィーン
今年 1年間で
マックィーンに関わった
重要な車やバイクなどが表舞台に登場した訳ですが
もう一つ 語り継がれる奇跡の物語があります
マックィーンのスタントを長年務めた
ローレン・ジョーンズさん

★右からマックィーン ローレンさん パットさん バズ・キューリック監督

★右からローレンさん スーさん パットさん
晩年 マックィーンは自身の
ロレックスのサブマリーナを
ローレンさんへ感謝と友情のしるしとして
プレゼントしました

裏には

スティーブから ローレンさんへ
LOREN THE BEST DAMN STUNTMAN
IN THE WORLD STEVE と刻まれいます。
DAMNは酷いとか、くそって時に使いますが
この場合はローレンの凄いスタントを意味する
ローレンさんを褒め称える意味で使われた
DAMNで
いかに二人が特別な関係であったかを表しています
こんな熱いメッセージが刻まれている
世界で1つのサブマリーナです
しかし 去年 俺がアメリカへ行く
三カ月前の6月24日に亡くなられてたとの報告は
俺とシュワのターミネーター物語 第25話で
お伝えしてましたが
亡くなられた11カ月前の2016年7月
ローレンさんに不幸が訪れていたのでした
自宅があるカリフォリニア州 サンドキャニオン
の4万エーカーの山火事にて18の家屋が全焼し、
ローレンさんの自宅もその中の一軒だったのです。

ローレンさんの娘さんが
何か想い出の品はないかと
根気強く焼け跡の灰の中を
探し続け ・・・・・・・・・・・・


発見したのです。
正に これが
ミラクル ミル★クル
死から蘇る
スティーブ・マックィーン なのです

それをロレックス社が手入れをほどこし
再び輝きを取り戻した奇跡のサブマリーナ
この時の山火事で
ローレンさんは
スタローンから贈られた
ランボーナイフや ジョン・ウェインのマグカップも
失ったそうです

映画には500本以上、
テレビには1000本以上のエピソードに出演し、
CGの無い時代に危険なスタントを披露しながら
1度も骨を折ったことがなく 現役を引退し、
その後はスタント・コーディネイターなどをされていました
★スタント・キャリアは伝説
★第90回アカデミー賞授賞式で行われたこの1年間で亡くなられた方の追悼式にてローレン・ジョーンズ氏も選ばれていました。 私の記憶が正しければ、スタントマンで紹介された人物はバド・イーキンズ氏に続いて二人目だと思います。動画2分16秒~19秒に登場します
マックィーンが、あの世から蘇ると
隠れメッセージがある『 スペクター 』

そして ブログ開始当時に説明していた
『 悪の法則 』

『 スペクター 』も『 悪の法則 』も
マックィーンが亡くなったメキシコから
蘇るサインがあった訳ですが
いよいよ Q の開示のタイミングと
国境で起こっているキャラバン隊との緊張感
人類史に残る状況が来てしまいました
そして エンディング・シーンにて
全てを勝ち取ったキャメロン・ディアスが
キャメロン 『時速110キロで砂漠を走り、野ウサギを狩る姿 見飽きない
優雅に獲物を殺す様子と見ていると 心が震える 』
男 『 性的にも? 』
キャメロン 『 もちろん 獲物を殺す姿は興奮する
ハンターには 優雅さと 美しさがある
限りなく澄み切った心もね
美しい姿と その習性は 表裏一体なのよ
習性とは 殺すこと
私たち人間は まるで違うわね
心の弱さが 破滅の果てへと導く
同意しないかもしれないけど
臆病者こそ 残酷よ
これから 始まる殺し合いは
凄惨(せいさん)を極めるわ 』
男 『 知りたくないことを 聞いたかな 』
キャメロン 『 じゃあ もう 言わない 』
スポンサーサイト